2: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:46:22.45 ID:Xp+Yu0yc0
ガルーラもケンタロスもストライクも捕まったのに
3: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:46:48.79 ID:Xp+Yu0yc0
そもそも10分に一回くらいしか出ないし
5: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:47:23.73 ID:BMRGnkDqd
VC版?
6: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:47:34.29 ID:Xp+Yu0yc0
>>5
せや
7: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:47:54.91 ID:ge/Ax06a0
不幸自慢するには試行回数が全っ然足りないな。兎に角開幕投げるのが最適解やから
やるしかない
8: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:48:02.83 ID:eSg6PpcIr
さすがにそこまで苦労した覚えないな
9: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:48:10.63 ID:obhx78sD0
そんだけ投げる前に逃げるだろ
11: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:48:48.79 ID:Xp+Yu0yc0
>>9
大体15球なげたぐらいで逃げるわね
12: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:48:49.65 ID:tde1qz9z0
VC版って巻き戻しみたいなの無かったか
13: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:49:25.02 ID:Xp+Yu0yc0
>>12
ないぞ
19: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:50:16.40 ID:tde1qz9z0
>>13
無いんや 辛いンゴね
16: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:49:41.03 ID:F6tExLS80
そんなことより捕まえるときに相手ポケモンのHPを極限まで減らさなくても良いこと最近知って絶望したわ
子供の頃は伝説のポケモンとか捕まえるためにわざわざHPを2とかにしてたのに
20: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:50:18.28 ID:iVngDiwP0
>>16
あれ意味無かったんか?
23: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:51:45.05 ID:F6tExLS80
>>20
意味がないことはないけどある程度まで減らしてハイパーボール投げまくったら確率的に何回目かで捕まえられるっぽい
ずっとメーター見えなくなるくらいまで減らさないと捕まえられないと思ってたわ
30: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:53:09.66 ID:2gISIKQa0
>>23
いや捕獲率が高くなるなら意味あるやないかいw
17: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:49:58.96 ID:6Ief6deD0
そんな運ゲーやってて楽しいんか?
18: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:50:12.07 ID:obhx78sD0
エサやるのは当たらなくなるワナだからやめとけよ
21: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:50:50.18 ID:Xp+Yu0yc0
>>18
あげてない
ひたらすボール連投
26: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:52:12.91 ID:obhx78sD0
ピカ版てハナダの洞窟でラッキー出ないのか
28: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:52:24.48 ID:RaMVfsxEp
ワイ2時間で3匹捕まえたで
31: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:53:13.46 ID:F9v2RBIh0
FRLGでしあわせタマゴ狙いで乱獲したやつおる?
33: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:53:51.34 ID:TKVV3oYSd
ワイはエサ数個投げてからボール投げまくり派だったわ
ボールは当たらなくなるんやけど確定で捕まえられる確率は変わらん気がしたから
34: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:54:03.00 ID:s7TxSoiv0
黄って他より難易度高いよな
36: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:55:35.28 ID:ZZiC5/Fz0
>>34
ヤマブキのジムで50のフーディンはないわ
29: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 03:52:31.53 ID:wmpf89rCM
拾って再利用できんのかな
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633891547/
▶こちらも読まれています