2: 【1871円】【1347円】 21/10/23(土)21:45:48 ID:DrlC
うん
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:45:50 ID:3pGr
相当時間欠けて作ってるよ
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:46:15 ID:ppfp
もっと簡単にパパッと作れると思ってたわ…
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:46:25 ID:7miT
イベント一個作るだけで糞面倒
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:47:01 ID:ppfp
そもそも専門用語とか多すぎてわけわからん
スイッチって何?変数ってなんや
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:49:07 ID:vqxN
>>6
スイッチは要するにフラグ(アイテム持ってるとか特定のイベントで切り替わるとか)
本当にめんどいのは変数とコモンイベントや
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:50:14 ID:ppfp
>>7
あーなるほど
アイテム無限に拾えるのをどうにもできんかったけどそれ使うんか
コモンイベントってなんやっけ
変数はもうコマンド多すぎて意味不
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:52:55 ID:670k
>>8
コモンイベントは同じ処理を使いまわせる奴や
何回も使うイベントとかそこで組むと後で修正したときとかに一斉に適用されるから便利
プログラミングでいうメソッドや関数みたいな
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:55:02 ID:ppfp
>>9
背景宇宙になるな
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:53:24 ID:vqxN
>>8
ゴブリン倒してきてとお願いされる
↓
ゴブリン倒す(スイッチ3をオンにする)
↓
スイッチ3がオンになった状態でお願いしてきた人に話しかけるとお礼を言われる
こんな感じや
アイテムは取ったあとに普通にそのイベント終了で無限ゲットできなくさせられるやろ
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:55:49 ID:ppfp
>>10
なるほどわかりやすい
アイテム落ちてるイベント作ったらもう一度調べたときにまた拾えたんや
11: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:54:07 ID:670k
変数は数字を格納しておけるんや
無限の可能性を秘めてるというか
凝ったことするには必須やからリファレンスとか読んでマスターするとええぞ
これさえ使いこなせばほとんど勝ちや
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:57:15 ID:ppfp
>>11
数を格納して何するん?
想像つかん
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:00:28 ID:vqxN
>>17
宝箱開ける(エクスカリバー、鋼の剣、ひのきのぼう、円月輪)
みたいな感じで宝箱の中身とかランダムにするという使い方もあるで
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:02:34 ID:ppfp
>>22
ファッ!?
ランダム機能ないとか糞やんと思ってたのにあるんか
数字格納とランダムに何の関係が?
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:54:36 ID:rR4w
ツクールとかいう技や武器と最強の裏ボス作るツール
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:57:50 ID:ppfp
>>12
草
最強魔法を最強の敵に撃ったらなんか満足しちゃう
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:55:38 ID:7miT
なんかSwitchで初めてのゲーム作成みたいなゲーム出てたしそっちやればええんちゃう?
メッチャわかりやすかったで
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:56:40 ID:ppfp
>>14
あったなぁ
パソコンなら買ったかも
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:58:12 ID:Bw5O
イッチ買ったのPC版か?
最初はかなり制限あるコンシューマー版の方がええで
PC版は自由度が高すぎるからなんでも出来すぎて初心者はまず完成まで辿り着けんぞ
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:00:40 ID:ppfp
>>19
PC版や
なるほど確かに出来ること多すぎて何が何やらやわ
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:59:44 ID:dled
よっしゃツクールで加味ゲー作るで!!
↓
キャラ作成楽しー!
↓
アイテム作成楽しー!
↓
MAP作成楽しー!
↓
さぁイベント作成や!…なんやこれめんどくせ
毎回イベント作成で心折れる
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:01:11 ID:ppfp
>>20
ワイはマップもあかんわ
クソみたいな単調マップになる
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)21:59:57 ID:CHLm
ツクール2のサンプルゲーム面白かった
ワイも面白いゲーム作るで!とモチベ上がるわ
なお
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:01:42 ID:ppfp
>>21
そういやあったなサンプルゲーム
ちょっとやってみようかな
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:01:28 ID:aoMS
アクションゲームツクール貰ったんだが解説少なすぎてワイは投げた
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:03:05 ID:ppfp
>>25
RPGでさえ無理なのにアクションとか想像もできんわ
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:03:10 ID:CHLm
イッチはどんなゲーム作りたいん?
王道のファンタジー系?
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:05:46 ID:ppfp
>>29
素材とかがファンタジー系やからとりあえずそれでいこうかと思っとる
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:08:23 ID:CHLm
>>30
了解、最初は5分くらいでクリアできるゲーム作るとええで
最初から壮大にすると絶対投げてしまう
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:08:54 ID:ppfp
>>34
なるほど
とりあえず1ダンジョン1ボスのゲームでもええか
32: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:07:29 ID:rlFz
何も知らんけどやってみようかなーと思ってたワイ、絶句
やめとくわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:10:00 ID:ppfp
>>32
根気いるっぽいわ
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:07:57 ID:ppfp
そういやツクール始める前に知り合いがやってるの見たんやが困ったらすぐスクリプト?でオリジナルの動作作ってたの思い出したわ
あの時はここまで難しいものとは思ってなかった
長く続けるとあんな風に色々できるようになるんやろか?
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:10:29 ID:fhyP
まぁツクールみたいに限られた環境でゲーム作ったりするのに燃えたりする本職の人もいるからね
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:13:13 ID:ppfp
>>37
あれで限られた環境ってマジか…
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:12:11 ID:vqxN
初心者は大作志向やからな
ミニゲームでええんよ最初は
39: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:12:53 ID:ppfp
>>38
ミニゲームかぁ
よりセンスが問われそうよな
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:15:04 ID:PKgo
ツクールってBGMええよな
42: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:15:52 ID:ppfp
>>41
MZのバトル2 3 4がぐうかっこいい
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:18:40 ID:ppfp
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:21:02 ID:ppfp
このバトル2は勇者30secondを思い出すわ
あれは名作
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)22:16:35 ID:CHLm
シミュレーションRPGツクールもBGM良かったわ
システム周りは最悪だったけどな
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634993124/
▶こちらも読まれています