2: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:38:56.20 ID:QuGurUdO0
あの機能効果的に利用したソフトってあるんか?
6: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:43:58.71 ID:hQ77sYOK0
>>2
なんたらカグラ
41: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:13:37.80 ID:V7Aizh650
>>2
うごメモでゲーム作っとるやつは居た
3Dゲームとか言う3Dの上下でキャラクター動かして障害物避けるやつ
言うて大昔のたま転がして穴に入れる奴レベルなんやけど
3: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:40:36.75 ID:N5mezaWQ0
目が疲れるからしゃーない
4: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:41:38.66 ID:B8nbzibm0
カルドセプトは有能やった
5: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:42:34.51 ID:LANZFj3+0
ゼノブレイドが3DSの立体視でやれるっていってもめっちゃ目疲れたんやろうな
7: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:44:02.63 ID:9U87yqXS0
当時小学生で発売日だかに買って1日中遊んだら頭ガンガンに重くなって親に怒られたわ
8: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:44:05.68 ID:2EfB7QUa0
ゲームの3Dがショボいんよな
本体のお試し映像みたいなの初めて見たときは結構感動したけど
10: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:45:23.50 ID:4h2WYST+0
ああいうのは人間が追いつかんよな
VRも頭痛くなるし
12: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:48:11.80 ID:hF0/ntZ1d
人間の目は優秀なんやろうけどそれを脳君は思ってる以上にいい加減な情報処理しているんやなって感じさせられる
17: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:50:28.02 ID:kQs247EO0
売れたけど結局3D不要やったもんな
18: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:51:18.26 ID:LQ3K0k5n0
RPGのウインドウとか見やすいんよ
23: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:54:16.04 ID:7aTvHV+W0
これに限らず3D関連が全部コケたからな
映画といいテレビといい
24: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:54:19.94 ID:eMnuzHcfM
ワイキッズは内蔵されてるARのソフトでずっとあそんでたで
まぁ3DなしでもARはできるが
28: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 03:59:54.83 ID:3FYKwm9s0
マリオカートだけ割と自然な3Dになってた気がする
あとはなんか違和感あって気持ち悪かった
34: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:09:45.71 ID:7zBUAJ/n0
初見のインパクトはあるけど何度も使うような昨日ではないよな
36: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:10:26.49 ID:+ApKNQKs0
モンハン3Gは3Dにすると若干画質が良くなったような気がする
38: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:12:26.15 ID:RiKQQ1PD0
newから搭載された補正機能が初期からあったとしても多分立体視は主流にはならんかったやろな
42: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:13:41.32 ID:uhRkZ/z4p
2DS出たときは笑ったわ
3D機能いりませんでしたって認めてるようなもんやん
35: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 04:10:16.20 ID:YmptKA/60
ワイも立体視好きやわ
今でもたまにリッジレーサーとかやると臨場感エグくて面白い
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645554925/
▶こちらも読まれています