2: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:48:49.84 ID:RPhC6YOkM
チャートつくれ
5: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:49:29.07 ID:7CFF2LfEd
誰もやってないスチームのクソゲーなら即1位や!
10: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:50:43.24 ID:yw9ro9qt0
>>5
ワイがやろうとしてるのは走者0やな
18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:53:04.88 ID:7CFF2LfEd
>>10
なら普通に急いでプレイしてそれっぽく編集すればええやん!
6: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:49:40.74 ID:yw9ro9qt0
まずキャプボ買わんと……
8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:50:12.95 ID:dwefgUwA0
TASならPCだけでできるぞ
12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:50:52.60 ID:EC+P5qf/0
TASの作り方学んでRTAのふりをすればいいぞ
13: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:50:53.74 ID:UbVLyfoI0
最初は他の人がチャート作ってくれてるゲーム走るのがええんかな
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:51:27.26 ID:7CFF2LfEd
たまに神社アレンジ入れる人すき
15: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:52:02.41 ID:pMtDMDHY0
走者ゼロのゲームなんて誰も興味ないゆうことやん
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:52:04.55 ID:dUJJdLMK0
同じゲームを周回するのでさえ苦痛だからRTAとかできる奴らは素直に尊敬するわ
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:53:20.54 ID:yw9ro9qt0
>>16
ワイはRTAと言うよりは謎ゲーを少し走って動画にしたいわ
淫夢いろいろ入れたり神社BGM入れたりおもろい動画を作りたい もちろんbiim形式で
22: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:53:59.69 ID:7CFF2LfEd
>>19
ワイはゲームが見たいんじゃなくてbiim編集が見たいだけやからそういうの嬉しいわ
24: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:54:38.44 ID:yw9ro9qt0
>>22
じゃあ出来たらいつか見せるね 淫夢もりもりにするわ
29: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:56:30.46 ID:7CFF2LfEd
>>24
そん時はスレ立ててくれや
31: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:57:16.45 ID:yw9ro9qt0
>>29
でもキャプボとかどれがええのかわからんのや
21: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:53:35.61 ID:UNNLS45E0
バイオハザードガンサバイバーやろうや
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:54:55.69 ID:Ma1XtdiVp
ウスイ兄貴みたいなやつか?
27: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:55:00.01 ID:v3diRiIW0
右枠に好きな趣味の知識垂れ流しも頼むで
34: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:01:42.31 ID:5sDZt1630
RPGならSFCのドラクエ3がRTA初心者におすすめや
慣れたら3時間半くらいで終わるし
35: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:02:57.38 ID:yw9ro9qt0
>>34
SFCでやろうとしてたからちょうどええかもな
ドラクエとか人来そうな気もするし まぁワイがやりたいのはそういうガチなのではないけど1つくらいはガチで走りたい けどそういう人たちは人生をかけて走ってるからなぁワイには無理そうやな
36: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:03:42.87 ID:7CFF2LfEd
biim編集RTAをbiim形式でやったらみんなも始められて嬉しいから作ってや
ワイはやっとらんけどな
43: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:07:21.31 ID:qnaXQrGha
走者0ゲーは編集でおもろくせないかんからむずそう
45: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:08:05.99 ID:v8NonFsLd
キャプボは遅延無くしたいとか別モニターに映してやりたいとかならどこでも紹介されてるパススルー対応のやつでも買っとけそこそこの値段するけど
買うなら外付け。よくわからんなら内蔵はやめといた方がええで
有名なのはGC550PlusとかGamecaptureHD60Sあたりや
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 18:10:24.47 ID:yw9ro9qt0
>>45
おぉ具体的にサンガツ
それはええんやがHDMIとかやろ?レトロゲームならどれがええんやろ……
9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 17:50:24.64 ID:LxNTK03ra
本番でオリチャー発動は必須やな
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652431714/
▶こちらも読まれています