2: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:53:45.38 ID:nvMScM9e0
ようやっとる
3: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:54:25.23 ID:Yo1r5TUV0
すばらc
4: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:55:58.41 ID:7xPCeLZ20
低予算で作ってこんな売れたらウハウハやったろうな
5: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:56:00.87 ID:HWpINJdA0
小学生の時にサターン版やってトラウマになった
途中で投げたの後にも先にもこれだけだ
6: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:56:15.38 ID:3dU2/V3P0
世界やと7が一番売れたんやっけ
7: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 16:59:59.61 ID:iXuTpxke0
実写オープニングにカネかかっとるから
8: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:00:36.35 ID:oZ9aM6hB0
当時はほとんど国内売り上げのみやろ多分
1300万本のエルデンリングも国内は100万本くらいやろ
10: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:02:04.58 ID:QLCdEUAY0
いまやゲームやらん奴でも知ってるタイトルやからな
12: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:08:47.64 ID:uG7b0UmP0
小学生の頃友達の兄貴がやってるの見てたけどしばらくトラウマになってたわ
13: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:09:09.39 ID:QybYMYRJM
同時に発売された天地を喰らうを選んだ当時のぼく
14: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:10:02.17 ID:hr/wG64HH
初代PSは冷却ファンとかないせいで静かやったから夜やるとそれはもう怖かったわ
15: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:12:03.22 ID:5KwglM+Bd
今はサバイバルゲームという扱い
16: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:16:18.86 ID:nWsOwq/v0
受け継がれなかった実写パートと主題歌
11: 風吹けば名無し 2022/09/02(金) 17:08:26.54 ID:fYqGe4pGM
初代の恐怖感に勝るものはないよな
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662105195/
▶こちらも読まれています