3: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:02:11.85 ID:MUUnYvHFp
ええんか?
4: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:02:14.57 ID:Qnrnad0N0
ネタバレ見て作品の解釈を広めてるだけや
普通のこと
5: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:02:31.34 ID:bDbPwgwva
あるある
6: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:02:42.69 ID:k/jLHsjO0
ワイ「楽しかったなー」
レビュー「クソゲー」
ワイ「やっぱつまらんかったわ!」
7: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:02:44.30 ID:MUUnYvHFp
😮💨
8: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:03:05.41 ID:9hLW+ZiO0
FF7とかネタバレ見ないとストーリーよくわからなかったわ
11: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:04:10.10 ID:Qnrnad0N0
>>8
クックックッ…黒マテリア辺りからなんとなくしかわからなくなった
9: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:03:53.58 ID:Akfnhu+cM
20世紀現役東大生わたくし「ゼノギアスつまんねえ」
先月のわたくし「ゼノギアスこんな設定やったんか!めっちゃおもしれえ!」
こんなものですね
10: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:03:53.88 ID:MUUnYvHFp
初見~クリアでストーリー把握出来ないと焦る😰
12: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:04:18.63 ID:FoJweRQ60
FF8でそうなったな
14: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:05:08.83 ID:kRhw4w+o0
ゼノブレイド2のワイやん
15: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:05:27.19 ID:Akfnhu+cM
FF7はそれほどでもなかったが、FF7もどき言われてたゼノギアスはほんと当時意味不明だった
16: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:05:52.65 ID:MUUnYvHFp
もしかしてクリエイターのせいなんか😨
19: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:07:47.54 ID:9hLW+ZiO0
>>16
90年代後半はエヴァの影響でわかりにくく作って考察させまくる系の作品が本当多かった記憶
17: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:06:08.01 ID:LKrBrlB+0
ワイの同僚がこれなんやが
映画の感想言ってくるんやけど全部考察サイトの受け売りのやつ
23: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:09:35.53 ID:JXBX+VsL0
>>17
そいつが書いてる可能性あるやん
18: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:07:28.95 ID:Akfnhu+cM
あと格ゲーストーリー
格ゲー内だけだと情報少なすぎや
20: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:07:53.14 ID:JXBX+VsL0
レビュー「注意書き無しで別の作品のネタバレするで」
21: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:08:48.26 ID:zKUgmZYJ0
視聴済みワイ「ネットの解説や考察も見てみるか」
ワイ「制作陣絶対そこまで意味考えてないやろ…というか深読みしすぎや」
31: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:16:02.54 ID:h/C4BY9Y0
>>21
YouTubeの考察系とかこれ多い
24: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:09:42.78 ID:MUUnYvHFp
初見のSkyrimがそうやったな🤔
25: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:09:51.36 ID:Qnrnad0N0
FF8のタイトルロゴのリノアの指って
ミスよな?
29: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:13:35.71 ID:HLTfN6VGa
ふつうやろ
30: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:13:50.63 ID:aR/qz3bb0
はぇ~全然クリアしてなかったわ
22: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 20:08:51.61 ID:LLfjGKWy0
作中で理解させる気ないやろってほど詰め込んでるゲームすき
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662375671/
▶こちらも読まれています