2: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:36:04 ID:jwVc
小学生向け感がキツい
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:37:27 ID:jR8w
>>2
実を言うとそうでも無かったりする
一部ファンシーなのもおるけど、全体的に見ると勝舞時代のデュエマみたいなファンタジー要素強めなデザインから絵柄がだいぶ古臭いとは言え萌えも混同してはいる
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:39:07 ID:dI0s
ワイが小学生の頃に流行ってたわ
あれまだ続いてるんか
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:39:33 ID:jR8w
>>5
今年で14年目やないかな確か
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:41:48 ID:dI0s
>>7
そんぐらい前やな
ジークフリーデンとか持ってたわ
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:42:51 ID:jR8w
>>14
まさに初代シリーズのカードやね
そんなジークフリーデンさんもいまやリメイクされる時代や
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:40:13 ID:R2US
中村悠一が出たアニメは見た記憶ある
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:41:07 ID:jR8w
>>9
アルティメットゼロか
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:41:27 ID:zSjb
可愛いカードとか無いからね
バトスピはブラマジみたいなアイドル的なカードがほぼない
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:42:29 ID:jR8w
>>13
トリックスターちゃん…アレックスちゃん…
まぁ絵柄は古いからあれやけど、BMGはむしろ時代先取りし過ぎな印象ある
ミクさんと似たタイプ
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:44:47 ID:C6ep
カードゲームってバランス取れたおとなしい環境より幾らかのブッ壊れを内包したAC北斗みたいな環境の方が盛り上がる傾向にあると思う
23: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:45:49 ID:DwYx
典型的な初手お祈りゲームやんけ
バランスええとかよく言えるな
面白いのは面白いけど
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:46:52 ID:jR8w
>>23
マリガン無いのはまぁ確かにやけどそれをある程度改善したのが相棒スピリットやからな
初手で絶対に出せるものは出来たやで
コスト使うTCGやから初ターン何も出来なくてもどうとでもなるし
あとはバースト狙うのもアリやしな
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:48:14 ID:jR8w
でも強いて言えば駆け引き要素がかなり多いからこそ子供には難しいってのあるかも
というよりゲームの難易度自体はそれこそかなり高い方ではあるな
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:50:36 ID:00Uy
ぱっとルールー見たけど難しそう
デュエマやヴァンガードはやったことある
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:51:38 ID:jR8w
>>29
デュエマとヴァンガードに比べれば確かに遥かに難しいと思う
遊戯王は展開ルートが複雑なだけでそれを覚えれば流れ作業やけど
コアをいくつどこに置くかとかでもかなり意味のあることではあるし
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:52:49 ID:dI0s
あとこいつ持ってた
ジークフリーデンとこいつは特に印象に残ってる
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:54:52 ID:jR8w
>>31ワイは実を言うとその頃のバトスピあんま詳しいわけやないけど初期のデカブツ達ってのはわかる
ジークフリーデンはしばらく前まで使ってたやで
まぁワイが使ってたんこっちやけど
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:55:46 ID:dI0s
>>32
いやワイが持ってたのもそれや
37: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:56:31 ID:jR8w
>>34
これリバイバル版っていう所謂リメイクカードやけど
これの元の奴持ってたんちゃう?
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:58:00 ID:dI0s
>>37
分からんけどイラストは同じ
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:59:02 ID:jR8w
>>41
イラストはまんまやね
イラストはまんま効果強くなって今でも使われるのを良しとするか悪しとするかは人によるかもやが
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:55:07 ID:sP6s
>>31
ガイアスラと並ぶ二期の悪役カード
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:56:01 ID:jR8w
>>33
カタストロフドラゴンさん…
40: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:57:46 ID:sP6s
>>35
カタストロフは一期の悪役やな
二期では大統領の下に隷属する脇役ドラゴンや
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:58:27 ID:jR8w
>>40
あぁ言ってることそういうことかなるほど、少年激破におけるってことか
確かにそうやな
39: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:57:03 ID:dI0s
>>33
当時小学生だったからこういう悪っぽいドラゴンが大好きやったわ
36: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:56:16 ID:kjkk
ブレイヴとかいう不朽の名作にして人気作
擦られまくる模様
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:58:21 ID:v45S
登場してからずっと4番手くらいを推移してるイメージ
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:59:28 ID:jR8w
>>42
実際そんなイメージ
ブシロのヴァンガードやヴァイスあたりとギリギリ張り合ってるかなどうかなーぐらいな感じやな
46: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:59:36 ID:1Fha
リブラゴレムなんだよなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 09:00:35 ID:jR8w
>>46
リブラゴレムはええぞ
今でも相手のデッキを枯らすサブフィニッシャーとして働いてくれとる
47: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 08:59:53 ID:kjkk
バトスピのCGってアホほどかっこいいよな
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664580842/
▶こちらも読まれています