2: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:55:25.49 ID:PqfmmNuQ0
『スト6』のディレクターに話を聞いた。
◆コマンド入力の煩雑さを取り払った“モダンタイプ”の可能性「ニューカマーと古参が戦える」
最新作の『スト6』では、『モダンタイプ』、『クラシックタイプ』を導入。
これまで通り、コマンド入力で技を出せる『クラシックタイプ』に対し、
『モダンタイプ』ではコマンド入力の煩わしさなく、ワンボタンで必殺技を出すことができる。
「対戦格闘ゲームのおもしろさにおいて、『必殺技が出せる!』というのは1番ではないんです。
もちろん出せたらうれしいですが、そもそも他のプレイヤーと対戦すること自体がおもしろいんです。
そのためにはまず難しいと感じる必殺技のコマンド入力を取っ払いたかったというのはあります。
必殺技がなくても対戦は成立するしおもしろい。
その上で必殺技を出せると攻めのバリエーションが豊かになる。
そのためにはコマンド入力が必要、というロジックを緩めたかったのです。
『スト6』ではこれら以外にも、プレイヤーがアバターを制作し、
ストーリーを展開することで育成していく一人プレイモードの『ワールドツアー』や、
他のユーザーとコミュニケーションを取れるゲームセンターのような空間『バトルハブ』などの
新たな要素を追加。初心者や、かつて“脱落”しそうになった人たちも楽しめる要素となっている。
『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋 | ORICON NEWS
3: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:55:57.73 ID:P5vZTNwG0
この機能あっても上手い人にはかてないでしょ
4: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:56:06.94 ID:+xv968RP0
ええやん格ゲーの煩わしさ減らせるし
6: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:58:10.22 ID:jw+Q77rc0
ええやん
思うように動かせないのはストレスでしかないから
8: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:58:54.49 ID:e9ZwpUPqM
スマブラみたいで楽しそう
9: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:59:14.13 ID:ARSjbek40
ガンダム方式ね
11: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 21:59:53.55 ID:YEoZGjqH0
格ゲーって知識 読み レバテク 反射で強さが決まると思ってたけどそのうちレバテクいらなくなったってこと?
テクニックいらないってつまらなくね?
16: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:01:14.15 ID:jw+Q77rc0
>>11
だから選択式になってるやん
30: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:03:54.05 ID:YEoZGjqH0
>>16
クラシックタイプならではの優位性ってあるんか?
ないなら鉄拳で言ったらキエンフウや挑発ジェッパ出し放題になったようなものやない?
48: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:07:24.44 ID:ul/Ovxkf0
>>30
モダンにはない技が結構ある、あとダメージもモダンより高い
52: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:08:14.18 ID:YEoZGjqH0
>>48
それならええな
けど強さ求めると結局クラシックなら中途半端とも言える
15: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:01:03.39 ID:lOclmxml0
前歩きサマソし放題だな
17: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:01:19.86 ID:X9DgUm5S0
小パンチから昇竜拳が初心者でも簡単に出せるの凄いやん
18: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:01:34.72 ID:XPlj2lFZ0
通常技減ったってことか?
19: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:01:54.02 ID:hVmmFalEH
ウメハラもコマンド入力いらんって言ってたし
24: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:02:52.24 ID:vzee1hhL0
こうするしかないやろ
しゃーない
26: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:03:05.29 ID:lNh+u63w0
PSのマヴストでもあったよ
31: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:03:54.46 ID:xoGnCEhz0
いうてスマブラでもワンボタンよりコマンド入れる方が強いからみんなコマンド使っとるやろ
32: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:03:57.77 ID:O16xuE/n0
いいじゃん
コマンド練習するのめんどいやん
33: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:04:17.47 ID:t9RLnHfv0
ええやんいっそ4人対戦にしてステージから落としたら勝ちってルールにしたらどうや
39: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:05:12.31 ID:XPlj2lFZ0
ワンボタンで弱中強使い分けられるん?
41: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:05:36.06 ID:Ip85huxCr
立った状態からサマソ出せたらゲーム壊れない?
43: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:06:14.40 ID:P4KMi4vS0
ウメハラは褒めてた定期
大体必殺技やらコンボやら安定するのに数時間~数十時間
そっから対戦始めてもボコボコにされるゲームなんて誰がやるねん
45: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:06:38.78 ID:a1Bbr4MA0
昔は難しいコマンドで技出してるだけで楽しかったけどもうそういう時代じゃないやろ
53: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 22:08:57.19 ID:gKNraRDv0
ナルティメットヒーローとか →+〇で螺旋玉とか技出せてたよな
あれ結構おもろかったやろ
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675083302/
▶こちらも読まれています