images - 2023-04-12T143348.214
1: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:08:18.40 ID:5tVKsc0S0
dメールって意味わからん

オススメ記事




2: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:11:33.90 ID:YMGeUMeR0
略称だろ

3: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:13:44.11 ID:p4whoP5Wr
Dメールで世界線は移動しないけど0,01%単位では変動します←は?

4: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:23:45.49 ID:0j0+2xm0M012345
記憶は電気信号だから送れる←わかる
容量が多すぎるからブラックホールで圧縮←わかる
過去の自分に送ってタイムリープ←過去の自分はどうやって受信するんや?

7: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:26:38.99 ID:487mGmA30
>>4
ケータイから電波出てるって言ってたやん

8: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:28:56.26 ID:WX54la+E0
正直、どうやって過去の地球の宇宙での座標を電子レンジ割り出しているのか知りたい

13: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:40:58.41 ID:oqqOTD2pd
>>8
割り出しとらんで
割り出せんから、電波使えば割り出せんでもいけるかもしれんって実験したらたまたま成功しただけや

17: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:43:27.19 ID:oqqOTD2pd
>>13
電波ならある程度大雑把でも基地局が拾ってくれるやろってことや
ある程度で済んだからDメールできたんやが、済まんかったらDメールできんかった

9: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:30:08.46 ID:RahSCCBi0
まあその辺が成り立つのなんでかって言うのは伏線なんやけどそれを回収してる作品がマイナーすぎてね

10: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:32:10.56 ID:cLn7EgJU0
ブラックホールを通るのは過去に飛ばすためで結果的に圧縮されるんやなかったか

15: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:41:31.45 ID:oqqOTD2pd
>>10
カオヘね

11: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:36:45.30 ID:WX54la+E0
ブラックホールが地球上にあったとして、そのいつらも四次元的に同一座標に居ないからタイムスリップは不可能

12: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:39:47.34 ID:Ua7N0U+zM
まゆしぃが死んで今までのDメールを消していく度にまゆしぃの寿命が1日延びるのが謎だった

20: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:46:20.69 ID:oqqOTD2pd
>>12
それは収束のせいやな
なぜそう収束するかは謎や
メタ的に言えば物語の都合やな

14: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:41:23.42 ID:arV4u0Hl0
あかん何度も世界線書き換えすぎてしまったわ😫
せや!順番に直せば元通りに近づくやろ😁

18: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:44:40.74 ID:oqqOTD2pd
>>14
まあそれで元通りになるのはアトラクタフィールド理論の収束という言い訳があるからセーフや

16: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:43:15.73 ID:1MpCttw2a
99%の科学と1%のファンタジーやぞ

19: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:46:11.91 ID:AMztmel8M
SERNのDBハッキングして最初のDメール削除したらokってのがよく分からん
一回認識されてたら終わりやろ

21: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:49:55.95 ID:oqqOTD2pd
>>19
認識される前やからセーフなんやろ
未来のSERNが2010年時点で色々動き回っとるが、2010年時点のSERNはそれに関与してないなら辻褄は合う
SERNが電話レンジを発見することも無ければ未来のディストピアも2010年時点での暗躍も無い
なぜ関与しないかは知らんが

23: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:52:14.71 ID:cTLtJsqs0
>>21
いや認識したからβ世界線からα世界線に写ったんやろ

25: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:55:11.26 ID:oqqOTD2pd
>>23
α世界線は未来のSERNは認識しとるやろうな
2010年時点のSERNは認識しとらんのやろう
そう考えればなんとか辻褄は合う
まあ未来のSERNが2010年のSERNにDメールのこと伝えて互いに協力したほうがええのにしない理由は謎やが
歴史が変わって世界線変動するのを恐れとるんかね

26: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:57:09.11 ID:cTLtJsqs0
>>25
何度もすまんな
やっと割と納得したわ

27: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:59:17.95 ID:oqqOTD2pd
>>26
協力したほうがええのもそうやし、β世界線に至る可能性を潰す意味でも2010年時点でのSERNが知っておくべきなのに知らない理由
やっぱ伝えたら世界線変動で未来のSERNに都合が悪いことが怒るんやろうな

ちなこれは公式設定ではなくワイの妄想や

22: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:51:21.17 ID:ERa/6/bo0
SERNが悪の秘密結社みたいになってること

24: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 01:52:47.00 ID:EDxwzKuz0
VR(ヴィジュアル・リビルディング)技術がファンタジーすぎる
カオヘと比べればシュタゲはまだマシな使い方しとるとは思うけど

28: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:00:33.62 ID:WX54la+E0
ほぼ時速200万キロで移動している太陽系の過去の座標に電波とどくわけねーだろ

29: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:01:29.37 ID:oqqOTD2pd
>>28
その太陽系も銀河系内を超高速で移動しとる
絶対座標が無い以上ありえないとは言い切れん

30: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:01:51.25 ID:k1G9nkfd0
オカリンの前に無数にループ繰り返してきたオカリンが居るのか
それともほんへオカリンとゼロオカリンだけなのかどっちや

32: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:03:38.87 ID:oqqOTD2pd
>>30
前者や
本編岡部とゼロ岡部が経験してない世界線はいっぱいあるな
例えばα世界線の世界線変動率0の所はほんへ岡部もゼロ岡部も経験しとらんはず
ダイバージェンスメーター発明の世界線を経験しとらん

36: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:06:26.65 ID:k1G9nkfd0
>>32
じゃあオカリンが大量に積み重なってちょっとずつ進んで行ったって事でFA?

39: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:07:49.77 ID:oqqOTD2pd
>>36
多分それでええと思う
ほんへの裏にゼロ以外にも多くの犠牲があったんやな

42: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:11:23.99 ID:k1G9nkfd0
>>39
ただそうすると問題が発生する
ゼロオカリンより前のループのオカリンは一体誰の悲鳴を聞いて駆け付けたのかや
そもそもβ世界線にすら帰って来れて無いとなるとオカリンの悲鳴じゃない事になる

35: それでも動く名無し 2023/04/12(水) 02:05:58.40 ID:1z7KucM/M
正直多少ガバがあっても面白いからええよな

元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681229298/







こちらも読まれています