no title
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:45:29 ID:Ideb
なんか他のカード買ったらその梱包に使われてたんだけど
no title

オススメ記事




3: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:46:01 ID:mx1X
大抵裏に書いてあるやろ?

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:46:18 ID:kxcy
WIXOSSとかそんなん?

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:46:35 ID:ekxA
ダイソーのカードゲームに似てるね

7: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:46:43 ID:9KVQ
デュエルマスターズやなこれは

8: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:46:59 ID:Ideb
聞いたことないやつやわ
no title

11: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:47:52 ID:1HNI
>>8
知ってるけどやったことは無い

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:48:19 ID:9KVQ
>>8
!?!?

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:47:40 ID:yqzV
ゼクスやってる奴見た事無いわ

12: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:48:15 ID:Ideb
知ってるひといるのか

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:48:21 ID:uQSM
Z/Xやんけ
めっちゃいいゲーム性なのにプレイヤーがいないというゲームや
ワイも興味あったけど人少なすぎてやってないわ

15: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:49:05 ID:r5Xx
ゼクスか…
カードゲーム色々触って来たがマジで今誰がやっとるのかわからん奴やな
販売元ブロッコリーやっけ

17: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:50:24 ID:Ideb
いろんなのがあるんやな

18: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:51:09 ID:7A6C
vジャンプで漫画やってたやつな

19: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:52:30 ID:uQSM
>>18
あれ普通にカードゲーム漫画として描いてたらもうちょっと盛り上がった気がするわ

20: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:53:43 ID:r5Xx
一応はアニメ化もゲーム化もしとったんやけどね
正直出た当時は新興TCGとしてそこそこ盛り上がってたイメージはあるがもう今10年目ぐらいで流石に陰りが見えてるって印象や
盛り上がることをしてないというか

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:54:56 ID:uQSM
>>20
盛り上がることと言えば無料スターターデッキとかいうとんでもない試みもしてたけどな

21: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:53:53 ID:Ideb
調べてみたら結構歴史あって草

22: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:54:04 ID:YREC
おっさんホイホイ

27: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:55:22 ID:dPxZ
5年くらい前にやったわ
普通に面白いぞ
でも当時はデッキから直接墓地に行ったら即発動カード固めがぶっ壊れてたけど

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:57:30 ID:r5Xx
>>27
カードゲームの中でも陣取りゲームってのがなかなか特殊よな

30: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:56:41 ID:eLeO
ミラバトってもうないの?

34: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:57:22 ID:uQSM
>>30
結構前にサ終したで
似たようなユニオンアリーナってのが最近出来た

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:57:46 ID:r5Xx
>>34
ユニオンアリーナ結構おもろいしこれから期待

39: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:58:02 ID:eLeO
>>34
はえー小学生の頃結構友達とやってたから思い出深いわ

31: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:56:49 ID:yqzV
ブロッコリーはスリーブとかも出してるし
ゲームとかも手広くやっとるで
むしろそっちの方が有名やろな

37: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:57:32 ID:dPxZ
新しいヴァイスでちいかわ使いたい
相手がいない?

40: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:58:03 ID:r5Xx
>>37
ちいかわはブラウの中やとなかなかのカードパワーあるしワンチャン本家にも食らいつけそうよな

41: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:58:30 ID:uQSM
Z/Xはもうちょっと上手くやったらヴァンガとかヴァイスに並ぶくらいの規模にはなってたと思うんやけどな

42: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 11:59:30 ID:r5Xx
>>41
ヴァイスはともかくヴァンガに並ぶくらいって言うとそれつまりもうほぼ死にかけやぞ

Z/Xはコラボもしてたりでウィクロスとの方が立場近いかもな
そんでウィクロスもそれはもう死にかけ同然や思う

43: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:02:15 ID:yqzV
ウィクロスゼクスヴァンガードバトスピリセを裏面見ずに「どれがどれでしょう?」って言われたら多分分からん
どれもやってる奴見た事無い

46: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:03:30 ID:r5Xx
>>43
どれも大体タイトルの名前あるやで

44: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:02:47 ID:dPxZ
ゲームとしてはヴァイスが一番完成度高い
一戦糞長なのがネックやが、うん万使ったデッキでもトライアル2個組デッキに普通に負ける可能性もある

47: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:04:28 ID:r5Xx
>>44
糞長言うても早けりゃ15分、平均で20~25分やから割と普通ぐらいや思う
ゲームシステム意外としっかりしとるから中々よな、キャラゲーはキャラゲーやが運をいかにコントロールするかとかプレイングも要求されるし

49: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:05:59 ID:dPxZ
>>47
運要素をプレイングで減らすのがヴァイス
じゃんけん以外の運を排除するのがその他

って感じやわ最近のカードゲームは

50: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:07:32 ID:r5Xx
>>49
まさにそれやね、ダメキャン発生の運をいかに圧縮して確実なものにするかとか
その狙ったプレイングは光景で潰したりとか

昔は雑に3点や4点バーンとか言ってたが、ここ数年で1点バーンをX回するみたいなあたりゲーム性が煮詰まりシフトしたなって思う

52: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 12:09:28 ID:zu08
くら寿司とコラボしてたことは知ってる

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682563529/







こちらも読まれています