2: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:45:30.94 ID:dGp6p76Q0
レトロゲーの傑作は今でも遊べるやろうけど
ほとんどはつまらんく感じるわ
3: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:45:35.53 ID:0RLtrCJc0
ワイレトロゲームもやるけど大概今のゲームのがおもろいわな
7: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:49:39.92 ID:dGp6p76Q0
>>3
わいも盆に実家で昔のゲーム機引っ張り出して遊んだけどすぐ飽きたわ
4: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:46:35.79 ID:wY0s1aGT0
それにはカラクリがあってな
つまんないゲームは忘れちゃうから面白いのしかないと思い込むのよ
特に高齢になると
5: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:47:18.81 ID:FPV1xMutr
ACおじさん「AC新作とかみんな難しくてやめちゃうよ」(ニチャア
↓
配信者は高難易度ゲー慣れてるからサクサククリア、一方ACおじさんはブランクと加齢でなかなかクリアできず
↓
ACおじさん「ACは変わった 昔の方がいい」
8: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:50:33.12 ID:qbHtr981r
Steamで出たからペルソナ4やったけどくっっっっっっそつまんなかったわ
9: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:53:36.91 ID:dGp6p76Q0
>>8
ターン性のコマンドrpgってジャンルがもうきつい
10: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:54:51.44 ID:tu7N5erZ0
それでもマリオはおもろいわ
12: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:56:48.59 ID:dGp6p76Q0
>>10
今でも遊べるな
傑作は色褪せないとは思う
11: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:55:30.81 ID:NhpJMk0e0
PS3時代のGTA4とかDirt3みたいななんか黄ばんでてちょっとだけ綺麗なゲームが個人的に受け付けないんやけどわかるやつおる?PS2ぐらいのグラやったら大丈夫なんやけど
13: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:57:26.23 ID:PXTHScIB0
思い出補正ってやつ?
14: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 05:58:19.03 ID:CSjHjwP80
古いゲームはUI周りに古さを感じる
15: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:00:46.15 ID:2YebJX+z0
まず操作性が不便とかもっさりしてるとかで
レトロゲーはキツイ
自分がいまでも遊べるレトロゲーはこういう部分がキレッキレだな
ゲームは進歩してるよ
16: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:02:15.21 ID:U8hUQaTm0
PS5でスターフォースとかマッピーやっとる アケアカ楽しー
WiiUもVC買いまくってマリオとかアイスクライマーやっとる
メガドラミニ1,2 PCエンジンミニもあるでよ
17: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:06:23.04 ID:zyotQ90A0
~SFC期
容量との戦い。やり込み=早解きの時代
~PS2期
容量が増えていかにプレイヤーを長く縛り付けるかの戦い。やり込み=コンプリートの時代
~現在
DLCとガチャ
財力とリアルラックの戦い。強いキャラを引ければ有利になる時代
というわけで一概に「思い出補正」と斬って捨てるにはゲームの性質が変わりすぎてる
25: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:11:37.41 ID:tu7N5erZ0
>>17
ワイ親のps2を7年間ぐらいやってたせいでどのゲームやってもps2~の思考やわ
18: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:09:05.01 ID:Ur5TQOAK0
個人の好みの問題だからな
思い出補正の人も居るだろうが思い出補正抜きでそう思っている人も居ると思う
20: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:09:27.07 ID:1OUYRk1rM
映画とか音楽は昔の方が上だけどゲームは最新安定
24: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:11:20.00 ID:Ur5TQOAK0
>>20
全部主観定期
21: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:10:10.76 ID:COn1pQya0
ソシャゲはつまらないけどな
22: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:10:36.57 ID:fW++i4x8M
レトロゲームっていう範囲がデカすぎるからな
範囲大きいだけあっておもろいものはおもろいし数も多いから美化されがち
26: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:12:59.94 ID:Fpp8bP580
やっぱりおじさんはドット絵じゃないとあかんのよ
オクトラが好き
27: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:13:07.21 ID:GUzMxc5Wa
昔のゲームが面白いんじゃなくて
昔のお前が面白いと思えるやつだっただけ
今のお前がつまらない奴になった
それはそれとしてソシャゲはつまらん
28: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:14:25.59 ID:Ur5TQOAK0
>>27
ちょっと根拠が無さすぎるな
29: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:14:43.22 ID:W2YbMzl4d
星のカービィとか夢の泉から何も進歩しとらんしな
31: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:16:55.55 ID:Ur5TQOAK0
>>29
ディスカバリー定期
37: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:18:00.35 ID:W2YbMzl4d
>>31
やっとそれらしきものでたよな
30: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:15:59.74 ID:W2YbMzl4d
今のゲームはソシャゲへの動線としてつくられていることもあったりするからどうしてもね
32: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:17:21.74 ID:Ur5TQOAK0
>>30
真のゲームに限ればワイは最近の方が面白いと思うやで
33: 風吹けば名無し 2023/08/30(水) 06:17:22.83 ID:C7m3QRsb0
社会人になった辺りからゲームやれる集中力なくなったわ
スマホで気軽に出来るようなやつしかやれなくなった
大人でもゲームできる奴は才能だと思うわ
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693341871/
▶こちらも読まれています