2: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:37:05 ID:WVvE
結局バグの少なさと軽さとゲーム性
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:38:31 ID:izDa
>>2
容量は多ければ多いほど凄い、って感覚ももう無くなったよな
軽量化せず無駄に容量食ってるだけだろ、みたいなゲームが増えすぎた
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:39:56 ID:oZ0Q
グラフィックがいいだけで評価される時代は終わったわね
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:40:05 ID:yk4O
メガネかけてまでグラフィックにこだわりたいか?
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:40:09 ID:zknX
ヴァンパイアサバイバーが現代で流行るくらいやしな
システムと手軽さの勝利や
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:40:19 ID:RAmu
言うてグラが良くても評価されんけどグラが悪いと減点にはなる感
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:41:52 ID:oZ0Q
>>11
結局ゲームにどれだけマッチしてるかやな
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:41:02 ID:pyOH
面白ければ何でもいいんだよね
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:41:33 ID:HorL
グラは良ければいいほどいい
ただしグラの良さ=面白さではない
これで結論出てるやん
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:42:33 ID:oZ0Q
>>14
そんな結論はない?
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:41:50 ID:izDa
今グラフィックの善し悪しを判断されるのは
リアリティさやなくてセンスの良さやわ
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:43:06 ID:5GLj
新作ゲームでは必ずグラのことを批判するのがいるのがね...
グラグラずっと言ってるわ
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:44:12 ID:izDa
>>20
そのタイトルに詳しくなくてパッと見で評価して文句言える部分がグラやからね
小説よりイラストの方が評価する人の母数が圧倒的に多いのと同じ
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:43:48 ID:4FFN
グラにクッソ力入れます←おお、ええやん
ゲームプレイ中は簡易グラにします←????????
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:44:35 ID:VPTX
グラの良さはモチベにもなるから良ければ良いほどええけどまあ今のレベルで十分やろな
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:44:58 ID:Whu0
SEKIROみたいに進化させるんや?
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:45:00 ID:nAMd
ちゃんとした洋ゲーとかやった事なさそう
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:45:23 ID:F2do
>>30
教えて
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:45:46 ID:nAMd
>>32
サイバーパンクやれ
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:46:37 ID:F2do
>>34
もうやったよ
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:47:02 ID:nAMd
>>37
先週のアプデで別ゲーになったぞ
今すぐやり直せ
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:45:41 ID:8YXv
サイバーパンクのDLC明日からか
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:46:04 ID:izDa
あとフォトリアルを高める人らのアピールの仕方が良くない
人の肌についた汚れがよりリアルになりましたとか
毛穴1つ1つまで再現されてますとか
ゲームを遊ぶという点においてそこアピールされて誰が喜ぶねんと
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:46:34 ID:YC0E
でもグラフィック技術向上したいとVRが実用に耐えない
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:48:07 ID:8YXv
VRはハーフライフがヤバすぎたが後続が続かん買ったなぁ
これだけオーパーツなんかな
59: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:51:59 ID:umFj
>>44
ハーフライフだけは別格だわ
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:48:14 ID:wqnD
60fps安定させろ
47: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:48:26 ID:izDa
あと一番煙たがれるのが、自作ゲーミングPCでやたらスペック高い端末を用意してやっと実現する画質やfpsを
ゲームに要求されるスペックのベターとして語る奴な
ガジェオタの要求レベルをユーザー全体の平均値に置いて語るような奴に耳貸しちゃいかん
48: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:49:29 ID:izDa
FF16も画質落としたパフォーマンスモードで動作させても30fps安定しない場面あったりするし
ちょっと考えもんやで
51: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:50:16 ID:nAMd
>>48
パフォーマンスモードは可変60やぞエアプ
52: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:50:30 ID:HorL
>>48
やってなさそう
49: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:49:35 ID:8YXv
アサシンクリードはほんとお散歩&観光ゲームやと思う
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:49:45 ID:Whu0
64: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:53:04 ID:oZ0Q
>>50グラフィックの良さと言うかアクションがカッコいい?
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/25(月) 16:45:01 ID:qPiK
必要ないと思ってるやつと思ってないやつがいる
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695627411/
▶こちらも読まれています