ダウンロード
1: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:26:11 ID:Q5n9
どうなん

オススメ記事




2: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:26:21 ID:Q5n9
10万くらい変わってくる

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:26:31 ID:Q5n9
laptopGPUや

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:26:53 ID:Q5n9
んで4070入りのやつは28万くらい

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:27:10 ID:UWUk
用途は?何でデスクトップじゃだめなん

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:28:01 ID:Q5n9
>>5
デスクトップはある。デザインの仕事がある
だから割とCG、adobeは使う

でも外である程度コミュニケーションとるのにノートが必要

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:27:20 ID:Q5n9
ぶっちゃけ高いと思うんだけど10万+してでも買った方がいいのかな

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:27:58 ID:5lC5
ノートのハイスぺはあつあつ問題あるから気をつけろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:28:34 ID:Q5n9
>>7
じゃあ4070はさすがにシビアか

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:28:48 ID:Q5n9
4050でもほぼ動くしまぁこっちでいいのかね

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:29:38 ID:UWUk
>>10
4050で十分過ぎるやろ、そもそもノートは寿命短いんだし金かけるならデスクトップにかけろ

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:29:50 ID:Q5n9
>>12
うーん確かに

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:29:07 ID:KrxE
リモートデスクトップ使ったほうがいいんじゃね

14: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:29:56 ID:Q5n9
>>11
それはありかもね

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:30:58 ID:KrxE
>>14
Macbook Proもええんやないの
互換性の問題はわからんが熱くはなりにくいで

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:32:43 ID:Q5n9
>>18
ワイの家のデスクトップがwindowsで、mac使い方やショートカットは大体わかるから苦労はそんなしなさそうやが、なんせそれで制作したことがない

ちな会社からMacなら貸与してくれるけどね
でもあくまで自分のがいいわ

25: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:34:06 ID:KrxE
>>20
とりあえず借りてみてダメなら自分で買えばええやろ
Windowsのノートは熱いぞ

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:30:29 ID:Q5n9
でもリモデス遅延あったりいろいろ不便なこと起きそうなんだよな

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:30:35 ID:frD9
外で持ち歩くのが目的やったら
お高くなくてもええんちゃうの

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:30:54 ID:Q5n9
>>16
でも普通にBlenderやらadobeソフト使いまくりなんやが

19: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:31:46 ID:frD9
>>17
そっかー
ならええ方買っといた方が後々後悔が少ないで

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:33:01 ID:Q5n9
>>19
でも4070やと熱くなりやすいのはこわいなあ

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:33:33 ID:cGSf
GPU搭載のノートPCは持ち運びに適してないくらい重いのが多いから注意やで

24: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:33:37 ID:Q5n9
たしかにこの際MacBook買うのもありやな

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:34:15 ID:Q5n9
m2とかは割と重々しいソフト使いまくれるのかね

27: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:35:29 ID:nnMg
ワイノートPC3台買って使い分けてた時期あるけど最終的に低スペで軽いPCに落ち着いたわ
性能必要な作業はデスクトップでやればええし持ち運び楽ってのが本当に大きい

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:35:33 ID:LeoP
仕事というか長時間使うなら高い方がええんちゃう
変にケチると割と後悔する

31: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:38:05 ID:Q5n9
>>28
新卒なので2年目くらいにいいの買おうと思ってる。デスクトップはな

29: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:35:50 ID:Qtho
M1持ってるけど不便はないな
ただ相性の問題なのかofficeソフトが重いくらい

33: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:38:24 ID:Q5n9
>>29
Office重いならadobe爆死ちゃうん

30: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:36:55 ID:Q5n9
macbook32gbメモリ1TBにすると45万か、高いな

32: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:38:16 ID:FDTq
立体じゃなかったらGPUいらんのちゃう
Adobe使うときGPUほとんど動いてないで
タスクマネージャ見てみ

34: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:38:48 ID:Q5n9
>>32
立体"も"やる

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:40:06 ID:FDTq
>>34
なら挙動を優先してモバイル性の低い分厚いラップトップ選べばええやん
おんJPC大先生はヒキってるからラップトップのトレードオフは疎いで

35: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:38:55 ID:Q5n9
ただゲームはしない

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 11:40:07 ID:Q5n9
でもFigmaというデザインツール鬼写真読み込みする時はかなりバグるので32gbは必要

GPUはblenderのレンダリングやadobeの起動しやすさとかで必要

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697768771/







こちらも読まれています