2: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:30:54 ID:57oS
テキストがほんとわかりにくい?
4: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:31:11 ID:9fCU
>>2
遊戯王とバトスピよりは割と読みやすいような
9: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:32:27 ID:57oS
>>4
まあワイはデュエマぐらいわかりやすいテキストじゃないと無理や?
12: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:33:07 ID:9fCU
>>9
割とデュエマ並やと思うけどな、何がわかりにくいかはわからんが
とは言えワイも最近のカードの効果にちょっと思う部分なくはない
15: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:34:55 ID:57oS
>>12
文章として説明せずめちゃくちゃ記号が入ってくるのがわかりにくいのかもしれんな
16: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:36:05 ID:9fCU
>>15
言うほど記号入って来るか?CBとSBとレストマークくらいやろ
デュエマがだいぶわかりやすくなってるのは否定せんけどさ
児童書レベルと雑誌のコラムレベルとって程度の違いや思う
3: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:31:06 ID:ZB0B
ヤンホモアニメ
5: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:31:28 ID:9fCU
>>3
最近今のシリーズのアニメをちょくちょく見とるがマジでヤンホモ要素がまだあって草生える
11: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:32:49 ID:ZB0B
>>5
草
10: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:32:36 ID:fbz3
ノーガードだッ!!!!!
17: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:37:04 ID:9fCU
月末に出るヴァンガードのゲーム買って満足しようと思うけど最新のカードもやっぱ見てたら使ってみたくなるし
ワイは果たしてこれでヴァンガやりたい欲求抑えられるのか
19: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:37:29 ID:Fx5n
DAIGOのやつやっけ
21: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:38:04 ID:9fCU
>>19
せやで
22: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:38:44 ID:57oS
なんだろう
造語が多いからなのかな
23: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:40:10 ID:9fCU
>>22
実はディバインスキル以外は全部既存、それも初代シリーズからある単語ばかりやから単純に効果が増えただけやね
ただディバインスキルがゲーム中1回しか使えない注意書きはあった方が優しそう
24: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:42:20 ID:57oS
まあワイやってるカードゲームMTGだけやからな
MTGもなんの説明もせずに造語バンバン使うから似てるなって
25: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:43:15 ID:9fCU
>>24
ワイもMTGはそれなりに経験しとるが、しれっとそれまで当然のようにあった動作をキーワード能力にしては次の弾ではキーワード能力にしなくなったりとか意味わからんしな
ウィザーズくんは正直デュエマ含めて信用度低いわ…
26: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:44:32 ID:57oS
遊戯王はテキストの書き方が整備されてないから厳密なところが曖昧になるけど読めばとりあえずなんとなくの動作はわかるからわかりにくいテキストとは違う気がする
27: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:45:18 ID:57oS
デュエマはちゃんと特殊効果に注釈入れてくれるから最新のカード読んでもなんとなくわかる
28: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:45:23 ID:OZjR
スパイクブラザーズ…神
なんか一向に追加されない不遇なのあったよな
相手に手札捨てさせるやつ
30: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:45:45 ID:9fCU
>>28
ぬばたまの強化は3年目からやったな
35: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:46:58 ID:OZjR
>>30
初期のしか知らんからそれは知らんかったわ
37: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:47:42 ID:9fCU
>>35
初期で言うとグレートネイチャーって4種しかなかった奴らも2年目まで放置されとった
ってぐらい初年度も結構行き当たりばったりやったんやで
39: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:49:21 ID:OZjR
>>37
比較していいかはわからんが遊戯王も生まれた瞬間からずいぶんオワコンみたいな種族いたから多少はね…
42: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:50:25 ID:9fCU
>>39やった
41: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:50:20 ID:9fCU
>>37
水と魚と海竜とか言う分ける必要無かったと言われる連中どころか炎もかなり冬の時代長かったしな
昆虫と魚は原作使用者おっただけマシやったが
31: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:45:45 ID:Tv5s
モ…モンコレ
32: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:46:32 ID:Zfzg
jamprojectのop曲好き
33: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:46:50 ID:9fCU
>>32
2番目の奴はガチ名曲
36: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:47:24 ID:Zfzg
>>33
なんやっけそれ
38: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:48:26 ID:9fCU
43: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:50:36 ID:Zfzg
>>38
これか三月
34: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:46:57 ID:9fCU
あとアジアサーキット編のOPも
40: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:49:33 ID:Zfzg
てかヴァンガードキャラとかは覚えてるのに肝心のゲームの内容がさっぱり思い出せん
どんなルールだったっけあれ
バトスピはめちゃくちゃ記憶にあるんやが
44: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:51:45 ID:9fCU
>>40
毎ターンヴァンガードって最初からおるやつをライド(レベルアップ)して周りにユニット(バトスピで言うスピリット)展開して殴る
ヴァンガードが殴るとデッキをスタイリッシュに坊主捲り、もといドライブチェックする
そんなゲームや
45: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:52:15 ID:Zfzg
>>44
あかん聞いても全く思い出せない
ライブで受けて死ぬわ
46: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:52:44 ID:9fCU
>>45
すまんけどワイライフよりもデッキ破壊のが好きやからキャッスルゴレム2体出すね…
29: それでも動く名無し 25/01/17(金) 19:45:30 ID:9fCU
今の遊戯王とかよくネタにされてたコンマイ語だとか相当整備されたからなぁ、読めばわかるし読んだとおりに処理すればええ
ヴァンガの場合他のカードゲームでは使わないようなワード多数あるからやないか
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737109538/
▶こちらも読まれています