images - 2025-05-15T230445.782
1: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:26:52 ID:5kgK
絵をそのまま動かす技術が全然進んでないのはなんでなん?

オススメ記事




2: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:27:25 ID:5kgK
パッケージ絵のままゲームしたいんやが

3: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:27:48 ID:L5eb
たとえばどんなやつや

4: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:29:26 ID:5kgK
>>3
いや絵のまま動くゲームや

5: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:30:24 ID:L5eb
>>4
大神とか近いんやないの

6: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:31:02 ID:5kgK
>>5
そうそう、そんな感じのグラフィックをもっと進化させてないやん全然

9: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:31:56 ID:L5eb
>>6
探せばあるんやないかな

7: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:31:14 ID:5kgK
AI技術が発展していったら出るんかな

8: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:31:23 ID:aXTp
原神とかスタレみたいな感じのグラか

10: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:31:57 ID:5kgK
>>8
それも絵っぽくはないな、アニメっぽくはあるけど
もう完全にイラストレーターの絵のまま動かせるのが理想

11: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:32:50 ID:5kgK
ようはこのままゲーム画面で動かせるってこと
no title

15: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:38:13 ID:x4RD
コイカツでいいよね

16: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:38:16 ID:5kgK
というかそーいうゲームないか?って話じゃなくて
なんでそーいうグラフィック方面に技術が進化していかないんやって話ね

今ワイが求めてるのは存在しないのわかってるし探してないよ

17: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:39:02 ID:eKIx
トゥーンシェーディングは廃れちゃったなぁ、戦ヴァルとかジェットセットラジオとか好きだったんだけど

18: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:39:49 ID:5kgK
あーでもカップヘッドなんかは絵が動いてるって感じやね
2Dだけど

19: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:39:58 ID:HPYy
イッチあんまりグラフィックに詳しくなさそうやな

21: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:40:12 ID:5kgK
>>19
全く詳しくないで

20: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:40:08 ID:V1MO
手間だからやろ
3Dじゃなかったらイチイチ描かなあかん
ただAIが解決する可能性はある

22: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:40:47 ID:5kgK
>>20
でもリアル路線も最初は手書きでリアルの風景描いたんやろ?

23: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:41:10 ID:HPYy
例えばドラゴンボールのゲームやギルティギアとか絵が動いてる感じるやろ?
あれ3Dのグラフィックなんやで

26: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:43:32 ID:5kgK
>>23
確かに絵っぽいな
あれも3Dなんか
その路線をもっと進化していけば、完全にアニメ塗りから脱出してイラストレーターみたいな描き込んだ絵を動かせるようになるんかな

24: それでも動く名無し 25/05/15(木) 20:41:52 ID:aAji
トゥーンは軽いのが利点やな
フォトリアルはどうやっても重い

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747308412/







こちらも読まれています